歯  の  話
アイコン




 2007年5月号




   歯をぶつけてしまった


       子どもはいつも元気です!
      家で、学校(保育園、幼稚園)で、屋外でいろんな場所でいろんな遊びをします。
      そんな時、歯をぶつけてしまうことがあります。




                    お父さん、お母さん、お子様が歯をぶつけたことに気づいたら、
                    異常がなくてもみてもらいましょう。




       ぶつけた歯は一部がかけていたり、ヒビが入ったり、動いたりしていることがあります。
      歯がかけていなくても1〜2ヶ月すると色が変わって黒っぽくなり、神経が死んでしまうこともあります。




     まつもと しか にゅーす Vol.3



      新学期も始まり各小学校、中学校でも歯科健診が行われています。先月も私が歯科校医を
     させていただいております中学校で歯科健診が行われました。
     むし歯が見つかったら早めに治療をしてもらいましょう!痛みがないからといってそのままにしておくと
     どんどん進行してしまいます。早期治療がお勧めです。

      5月は健診を含め、たくさんの行事があり、診療時間の変更等がございます。
     診療時間をお電話でご確認、ご予約の後、受診をお願い致します。

      
      お知らせ


     私の診療所のある安佐北区亀山を含め、広島市安佐北区と安佐南区の歯科医院の多くの先生が
    安佐歯科医師会に所属しております。
 
     その安佐歯科医師会と保健センター主催の行事が6月に開催されます。
    子供の歯科健診、相談。未就学児のフッ素塗布。大人の歯科健診、相談を行います。


       あさきた2007 歯の祭典&健康展

         日時:6月3日(日) 午前10時〜正午
         場所:安佐北区総合福祉センター

       2007年 おくちの健康フェアー in あさみなみ 

         日時:6月10日(日) 午前9時30分〜正午
         場所:安佐南区役所





                            
     |歯の話 TOP内容別に分類してみました